関川村の国指定重要文化財・渡邉邸。500坪の大邸宅から眺める庭が見事!

新潟県内には、実に美しい庭と屋敷が点在しているが、県北地域を代表するお屋敷と言えばここ関川村の渡邉邸が挙げられる。

渡邉邸は3,000坪の広大な敷地に立つ500坪の大邸宅で、母屋は国指定重要文化財である。

渡邉家の初代は村上藩主の家臣で郡奉行として活躍したと言う。

寛文5年(1665年)、家督を跡取りに譲り桂村に隠居、寛文7年に現在地の下関に転居したと伝えられているのだそうだ。

その後、渡邉家の子孫は、廻船業や酒造業、新田開発などで富をなし、財政難に苦しんでいた米沢藩に幕末まで融資をして、米沢藩勘定奉行格の待遇を受ける。
全盛期には75人の使用人を抱え、約1,000haの山林を経営し、約700haの水田から10,000俵の小作米を収穫。

ちなみに、母屋は度重なる火災に遭い、現在の建物は文化14年(1817年)に再建されたものなのだとか。

 

私は実家がある山形へ行くときに必ず関川村を通るが、3回に1回はこの渡邉邸に立ち寄っている。

大きな土間も圧巻だが、やはり一番の目的は広間から眺める庭である。

江戸時代中期、京都から遠州流庭師を招いて築かれた廻遊式の庭園で、池泉を中心に据え、奥行き感のある庭となっている。
石材の多くは、紀州・小豆島などの関西方面のものが使用されているという。

屋敷の中から眺める庭は、建物によるフレーミング効果でいっそう鮮やかに目に飛び込んでくる。

静かにいつまでも眺めていたくなる。

この日は晴れていたが、できれば霧雨のような雨が降っていたら最高だった。

1階の広間から見る庭もきれいだが、2階から眺める庭もまたいい。

石置木羽葺屋根撞木(いしおきこばぶきやねしゅもく)造りの屋根がなだらかに伸び、穏やかな庭の風景と相まって落ち着いた印象を感じさせる。

できるなら、この2階を貸し切って、気の置けない友人と酒を飲み交わしたいものである。

1階の土間に面した厨房は、高窓から美しい光が注ぐ空間だ。

井桁型に組まれた重厚な梁が迫力を感じさせる。

中央には囲炉裏が切られているが、ここでは年中炭を燃やしている。

囲炉裏の煙の香りもまた、渡邉邸らしさと言える。

この日は村のお祭りの日だった。

神輿や山車が渡邉邸の前を練り歩いていく。

渡邉邸の黒塀の前を祭りの行列が過ぎていった。

9月16日。お米の収穫を祝う祭りだろうか?

祭りの行列が過ぎると静寂が訪れた。

吹き抜ける風はからりとしていた。心地いい反面、何とも言えない寂しさがあった。

これから少しずつ秋が深まっていき、また冬がやってくるのだ。

渡邉邸

開館時間:9時~16時
休館日:年末年始
入館料:大人600円、小中学生250円
住所:新潟県岩船郡関川村大字下関904
TEL:0254-64-1002

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

TOP